相手を傷つけず相手を制御する技法が学べる
私の師である富木謙治先生からの寄稿文を掲載する。
我々の理想は合気道を近代化して立派な現代体育の一種目としての競技を完成することにある。
つまり剣道競技や柔道競技と並ぶ合気道競技の完成にある。
古流柔術を近代化するということは、古流の「わざ」を整理改編して、体育学的理論にもとずいて「乱取ー試合」のできるようにすることである。
今日の「柔道競技」は、明治十五年(一八八二)恩師嘉納治五郎先生により天神真楊流、起倒流、その他の古流柔術を近代化して創られたものである。
古流の技術内容は多種多様であって、相手を離れて打ち、突き、蹴り、組んで投げ、抑え、締め、挫き、ときには短刀、刀、槍、棒、その他の武器をも用いることもあった。
そして流祖の体験的主観的立場から工夫され、しかも、それが秘法としてあつかわれていたので、各人各様の流派をつくって対立していた。
今日記録されているものが一七九流(日本体育史資料年表 今村嘉雄)がある。
これを技術性によって大別すれば次の二となる。
1、徒手によって徒手の相手を制御する「わざ」
2、徒手によって持武器の相手を制御する「わざ」
「柔道競技」は前者に属する「わざ」について「乱取ー試合」の練習体系を制定した。
「合気道競技」は後者に属する「わざ」について「乱取ー試合」の練習体系を制定したものである。
さて合気道は、大東流合気柔術の流れをくむ恩師植芝盛平先生によって創始されたが、その練習体系ならびに、その裏ずけとする理念は、古流柔術の範疇に属する。
私が合気道の近代化について研究を始めたのは、昭和十五年二月合気道八段を許可されてからである。
たくさんの「わざ」を分類整理して、さらに他の古流柔術についても広く検討してこれを補い、新しい練習体系をつくった。
ことに柔道の「わざ」との比較研究によって、両者は、技術的原理においては同一性であることに到達した。
すなわち、基本としての「自然体の運用」力の使い方としての「柔の理」、そして最小の力によって相手を倒すための「崩しの理」は、その原理が全く同じであることを知った。
ただし、その表現された「わざ」は、柔道においては、相手の衣服に組み付いて「わざ」をほどこすのに比べて、合気道では、相手の素肌(とくに前腕と手首)に組みついて「わざ」をほどこすのである。
したがって、その練習体系としては、二分性、つまり別々のものをもたなければ、十分にその「わざ」を練磨することが不可能であることを知った。
そして、嘉納先生の企図された古流柔術を超流派的に整理して近代化するためには、「柔道乱取法」だけでなく、「合気乱取法」が必要であることの結論をえた。
すなわち二つの競技種目を要するのである。「柔道乱取法」に含まれている「わざ」は投技と固技との二部門である。「合気乱取法」に含まれている「わざ」は当身技と関節技との二部門である。古流柔術では、その流派によって、その特色があるけれども、これらの二つの乱取体系のもつ「わざ」が混在していたのである。
昭和三十三年早稲田大学合気道部が新設されて「合気道競技」は実験段階に入った。
少しおくれて成城大学合気道部、つゞいて国士舘大学合気道部がこれに参加した。
熱心な部員の協力により試行錯誤をくりかえすこと約十ヶ年、ほぼこれを完成に近ずけることができた。
これによって、合気道を現代体育学の理論にもとずいて、学校体育の教材としての位置を明かにすることができたのである。
私は伝統の古流柔術を愛好する。
古流を正しく伝承することは尊いことである。
同時にこれを時代に即応するように発展させることも忘れてはならないと信じている。
私は嘉納先生と植芝先生と二人の恩師をもつことの幸福に感謝している。
そればかりではない。
若い大勢の部員諸君をもつことによって、この道が永遠に継承され、発展するであろうことに、限りない希望をもっている。
私の師弟観
われわれは、師弟相携えて真理を愛し真理を求める。
そして真理の前に謙虚でなければならない。
われわれの道は、師の業績に発して、弟子の業績によって達せられる。
弟子は師の業績を母体とし足台として、これを超克して進む。
ここに想像がある。
また、師は弟子によって継承され、否定され、そしてより高いものに綜合される。
ここに発展がある。
この創造と発展のうちに、おのづからから師弟の愛と敬とが生れる。
師を敬し弟子を愛することは、真理を愛し真理を敬する故に外ならない。
(四四、六、ニ五 稿)
合気道の技は精妙です。収得するのに時間がかかります。形は舞踊のように美しく、乱取りは格闘技としては華麗に流れるように施技します。
その技法を実戦で使えるようにするには形と乱取りの往還により稽古することが上達の要点です。
無心塾合気道は乱取りを中心にした稽古内容を特色とした道場です。
合気道の精妙で繊細なる技法を実戦で使えるようにする稽古を行っています。
私の師である冨木謙治先生は形と乱取りを平行して稽古することで合気道の手首技、関節技、浮き技が実戦に使える生きた技になると説いておられました。
稽古は形は乱取りのように、乱取りは形のように稽古するように常に自省しながら技術を磨きます。
無心塾では昭道館連盟の大会に参加することも稽古の励みとしていますが、護身方法としてあらゆる攻撃に対応できるよう稽古メニューを逐次、進化させています。
乱取り競技大会用の稽古以外に打撃に対する稽古方法をとして徒手対徒手、短刀対徒手の二種類を行います。
多くの精妙な技法は乱取り用に改良されていない。
我々は冨木謙治先生が創案した乱取り基本の形、17本と作りの練習体系以外に、古流の形として教授された優美かつ複雑なる技法を分析、研究して乱取り用の技法に応用して稽古メニューに組み込みます。
また形会派の形は競技合気道の基本動作に整理統合されていますが、微妙な手首の捻り、返しは形稽古の反復によってそのエッセンスを抽出して稽古メニューに組み入れます。
競技のための乱取り稽古は攻防の応酬から絶えず技術改良を目指します。したがって稽古内容は技法の妙味を味わいを楽しめ、リアルファイトに駆使できるように進化します。
無心塾合気道の技法の動画は無心塾YouTube、わわわスポーツ合気道クラブYouTubeにて公開しております。興味のあるかたはぜひクリック願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日の塾長の言葉
合気道の技法は多くの格闘技の中でも美しい。
さらに合気道の技は手首や関節技の決めが他の格闘技に比較して厳しく厳しく、動画などでは多くの指導者がその威力を見せている。
しかし、スパーリングでは相手は簡単におもいきり顔面にパンチを打ち込んではきません。軽く打ち込み、その手をつかもうとすれば、払いのけてパンチを打ち込んできます。
せっかく身につけた強力な小手返しも空をくきり顔面を殴られることになりかねません。
だから対応で来るように練習方法を工夫すべきです。
無心塾はそうしたところを稽古します。
11月3日に成城大学で行われた無心塾演武会。みんなのびのびび楽しく演武しました。
https://youtube.com/playlist?list=PLurq56fkLEJ6gdxdbLh2wc55fa_Iy6-ek&si=an4Ctoil3yBA-8Bc
無心塾の当て身のスパークリング
https://youtu.be/AA4api7II0o?si=Y8h3P3O_1zJMffu8
形だけの会派の逆手の小手ひねりを乱取りに使えるように稽古している無心塾
https://youtube.com/shorts/SxiLftJOeis?si=aSR_KeQJH3IopPZs
無心塾サイドアタック稽古法
いつも華麗な形技法を見慣れている方にはサイドアタックの稽古法を見ても合気道の稽古とは思わないかもしれません。自護体を崩すにはこの稽古が役に立つのです。
形だけの会派の入り身投げは相構え当てでなければ効かない。
https://youtube.com/shorts/3s0GpljsoXY?si=FaBiVgtDU4g_OJeD
合気道技法で危険でそれでいて乱取り使える腕ひねり
https://youtube.com/shorts/RLV48vaDPoA?si=VDXr991YPh2f_liI
形だけの会派の指導者で手刀、掌底で相手の攻撃を制御できる人も何人かはいます。そうした技術をスパーリングで稽古すれば誰でも使えるようになります。まーたまには顔面に当たることもありますが、ちょっと痛い程度です。
https://youtube.com/shorts/tjNprrVqcbI?si=jrdCLgF3beVUhXc-
当て身のジャブのスパーリングをどんどん行う無心塾。
顔面を打ち合いながらも合気道技法を練る
https://youtube.com/shorts/tsVhUpmQC5o?si=Pwq8obAAuCz1tBN6
無心塾の子供もスパーリング。まずは顔面攻撃になれないと。
https://youtu.be/thj5wNsIGDc?si=RjW6ftmKGMDLr8dE
競技合気道の基本稽古に手刀動作がある。
無心塾合気道は徒手対徒手、短刀対徒手の二つの稽古メニューがあります。
徒手対徒手は「当身のジャブ」を主体として、手首技、関節技、浮き技の各技法を分類して稽古します。「当身のストレート」は従来から実証済みの技法を練磨ます。総合スパーリングはすべてを融合した乱取りとなります。
短刀乱取りは短刀に対する間合いを重視したコントロール法主体として当身、手首、関節技をステマチックに稽古します。
乱取りの形 正面当てと相構当て
月曜 乱取り稽古午後7時半より。柿生道場。合気道スパーリング少し合気道技がでるようになったのはなぜか?捌き、防御だけが頭一杯になっているので、日頃稽古している当身のジャブをもっと出すようにアドバイスしました。まずは軽く出すことでパーリングの手を掴むチャンスが出てきます。
競技合気道の乱取り基本の形の当身技に他流派の入身投げのような相手の顎を二の腕で覆いかぶさるようになげる技法はない。
乱取り基本の形は双方が自由意思で合気道の技法の攻防を行う乱取り稽古のための技法で構成してある。乱取りの間合いの攻防の厳しさを想定しての合気道技法なので、相手に入身で接近して二の腕で巻き込むように技をかけるのではなく、相手の顎に伸ばした手の距離で踏み込み、巻き突きの技法で相手の顔面を捻る。
ただしいわゆる形だけの会派の技法、二の腕で相手の顎を捻りながら投げる技法は、手を伸ばして相手の顎を捻る技法は延長線上にある。
つまり、全く別の技法ではない。技法は共通点があるということだ
無心塾合気道は合気道の開祖の形の再現だけを稽古するのではなく、形の技法を競技の場や乱取りの場でいかにして有効に使えるかを探求しています
https://youtu.be/wFcpsRu425c
。