you tube 11月3日に成城大学で行われた無心塾演武会。みんなのびのびび楽しく演武しました。  https://youtube.com/playlist?list=PLurq56fkLEJ6gdxdbLh2wc55fa_Iy6-ek&si=an4無心塾の当て身のスパークリングhttps://youtu.be/AA4api7II0o?si=Y8h3P3O_1zJMffu8 形だけの会派の逆手の小手ひねりを乱取りに使えるように稽古している無心塾https://youtube.com/shorts/SxiLftJOeis?si=aSR_KeQJH3IopPZs 無心塾サイドアタック稽古法いつも華麗な形技法を見慣れている方にはサイドアタックの稽古法を見ても合気道の稽古とは思わないかもしれません。自護体を崩すにはこの稽古が役に立つのです。  形だけの会派の入り身投げは相構え当てでなければ効かない。 https://youtube.com/shorts/3s0GpljsoXY?si=FaBiVgtDU4g_OJeD 合気道技法で危険でそれでいて乱取り使える腕ひねりhttps://youtube.com/shorts/RLV48vaDPoA?si=VDXr991YPh2f_liI  形だけの会派の指導者で手刀、掌底で相手の攻撃を制御できる人も何人かはいます。そうした技術をスパーリングで稽古すれば誰でも使えるようになります。まーたまには顔面に当たることもありますが、ちょっと痛い程度です。https://youtube.com/shorts/tjNprrVqcbI?si=jrdCLgF3beVUhXc- 当て身のジャブのスパーリングをどんどん行う無心塾。顔面を打ち合いながらも合気道技法を練るhttps://youtube.com/shorts/tsVhUpmQC5o?si=Pwq8obAAuCz1tBN6 無心塾の子供もスパーリング。まずは顔面攻撃になれないと。  https://youtu.be/thj5wNsIGDc?si=RjW6ftmKGMDLr8dE